スマホが普及したことと比例して「無料通話アプリ」と呼ばれる新しいコミュニケーションツールが増えています。
その代表といえば、「LINE(ライン)」でしょう。
スマホを持っている人なら、みんな使っているイメージがありますが、これからスマホデビューする人や、既にスマホは持っていてもLINEを使ったことがない人もいます。
そこで、今回はLINEについて説明します。
LINEはスマホやパソコン、タブレットなどで利用できる、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の1つで、インターネットサービス企業のLINE株式会社(旧名:NHN Japan株式会社)が運営している無料のアプリケーションです。
LINEアプリのユーザー同士で、無料でメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話ができます。
これは国内、海外、通信キャリア問わずできます。
今や、1日3600万人が使用すると言われる、国内シェア40%の最強メッセンジャーアプリです。
LINEには、以下の2通りがあります。
・LINE(一般ユーザー用)
・LINE@(企業や個人経営者用)
■ チャット機能
「トーク」と呼ばれるチャット機能があります。
テキストメッセージや写真、動画などを会話スタイルでリアルタイムにテンポよく送れます。
【スタンプ】
「スタンプ」と呼ばれるキャラクターの画像を一緒に送れます。
スタンプを送信するだけで文章を入力しなくても、相手にメッセージが伝わります。
スタンプは有料のもの、無料のものがあります。
【グループトーク】
グループ名を設定して友だちを招待することで、複数の友だちと会話できる機能を「グループトーク」と言います。
会社、サークルなどのグループ内でのチャットや無料通話でのやりとりが可能です。
■ ソーシャル機能
ユーザーごとにある「ホーム」画面でFacebookのタイムラインと同じように、情報の投稿をしたり、シェアできたりもします。
また、「タイムライン」機能で、友だち(LINEユーザー)のホームに投稿された内容を一覧することもできます。
【タイムライン・ホーム】
自分の近況を投稿したり、友だちの投稿にコメントやいいね、スタンプを付けてリアクションできます。
友だちごとにメッセージを公開するか否か選べます。
【公式アカウント】
有名人や企業、各種機関などと友だちになることで、最新情報やお得なクーポンなどを入手できます。
■ 無料通話
LINEユーザー同士では、音声通話(グループ含む)やビデオ通話が無料でおこなえます。
■ LINEゲーム
LINEゲームには、多種多様なタイトルが揃っており、新タイトルも続々とリリースされています。
スコアを競ったり、アイテムを送り合ったりと、LINEの友だちを巻きこんで遊べるのが特徴です。
■ LINE Pay
LINEにチャージしておくことで、LINEの友だち同士でお金を送ったり、ネットショッピングや対応サービスの決済に使ったりできるキャッシュレス決済機能です。
※ LINEでいう「友だち」とは?
LINE上で連絡先として登録されている人を指した言葉です。
LINEを利用するには、アプリをインストールする必要があります。
① LINEアプリをダウンロードします。
スマホがAndroidの場合
「Google Play」から。
スマホがiPhoneの場合
「App Store」からダウンロードします。
② 初めて利用する場合は新規登録をタップします。
(登録の際は、電話番号もしくはFacebookアカウントのどちらかが必要になります。)
③ 後は、画面に表示される指示に従って、必要事項を入力し、設定をすることでLINE登録をすることができます。
【登録時の注意】
新規登録時、自動的にスマホの電話帳(アドレス帳)に登録されている人の中でLINEを登録している人、全てが「友だち」として同期(登録)されてしまいます。
(LINEでは、これを「友だち自動追加」といいます。)
中には、本人に確認してから「友だち」登録をしたい相手もいますよね?
一度、登録されてしまうと、その登録を削除することは、できません。
これを回避するには、登録の流れで「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」について、どうするか確認をする画面がありますので、それぞれチェックを外しましょう。
ただ、この画面は見逃しやすいので、注意して見るようにしてください。
「友だち追加設定」画面で、緑色になっている「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」を、それぞれ、タップすると灰色になります。
下図を参考にしてみてください。
LINEでは、パソコンでLINEを使える、PC版LINEも用意されています。
メールアドレスや電話番号、QRコードなどによる認証をおこなうことで、スマホ版LINEと同一アカウントでログインできます。
一部機能に制約はありますが、メッセージ入力などはキーボードからできますので、スマホでの入力が苦手な方には朗報ですね。
パソコンでも、トークをしながら同時に音声通話、メッセージといった使い方もできます。
LINEの使い方は、基本的操作さえわかればとても簡単です。
まずはインストールして、始めてみましょう!